山ごはん

【米粉のフリーズドライうどん】を食べてみた!

おいもちゃん

尾西食品の「米粉のフリーズドライうどん」を正直レビュー!!

最近、健康志向の高まりとともに血糖値の上昇を抑える効果が期待できるグルテンフリー食品 が注目を集めていますよね。
今回は、特に小麦粉を控えたい方や、日常的に食事改善を意識している方におすすめの尾西食品の米粉で作られたうどんをご紹介したいと思います!
米粉で作られたうどんは、小麦粉に比べて消化が良く、血糖値が気になる方にもやさしい食品 として人気が高まっています。

米粉うどんには、「山菜うどん」と、「カレーうどん」の2種類があります。

この米粉うどんは Amazonや楽天でも販売中です。
日常のお買い物リストに追加しておくと、セール時期にお得に購入できます。非常食としてストックしておくのも良いですよ。

では、まずは作り方からご紹介していきますね!

作り方(調理時間:約8分)

開封!
袋の中には、麺・かやく・調味粉末・フォーク・乾燥剤が入っています。
「かやく・調味粉末・フォーク・乾燥剤」を袋から取り出します。
※作り方が書いている外側の包装紙は、取らずにそのまま作っていきましょう。
 取ってしまうと、熱くて持てなくなるので要注意です。
袋の切り口2・3を破ります。
かやくを入れて、お湯を注水線まで入れます。
この状態で袋のジップを閉じて、7分間待ちます。
7分後、調味粉末をいれます。
しっかり混ぜたら、完成!
袋のBの部分をへこますと、持ちやすくなります。
Amazonはこちら!
楽天はこちら!

正直レビュー!

カレーうどん

  • 味、食感
    スパイスが効いたカレー味でスープがしっかり麺に絡むので、味はしっかりしていて美味しかったです。
    かやくは、ほぼ存在を感じませんでした。

  • 麺は、つるんとしていて、喉越しがよかったです。
    作っている時に、スープはどう飲むのか気になりましたが、スープにとろみがつく為、麺によく絡み、さながら皿うどんのような感じで食べました。
    これなら、足場の悪い山頂などで食べても、汁をこぼす心配もないので、安心して食べることができますね。
  • 調理時間(茹で上がり)
    記載のとおり、7分間待っていただきましたが、麺が所々ちょっと硬いところがあったので、待っている間に少しかき混ぜたりすると良いと思います。
  • ボリューム
    満腹になりました。
    麺がお腹で膨らむのか、カップラーメンを食べた時よりも、ずっしり感がありました。腹持ちもよかったです。
  • 総評!
    とても良い!リピート確定!!
    味もよく、食べやすい、お湯を入れるだけのお手軽調理とおいもちゃん的には、かなり好評価でした^^
    さらに重さが、140gと軽量な所もポイント高い!

成分表欄も載せておきますね^^

山菜うどん

準備中・・・
山菜うどんのレビューはもう少々お待ちください。


やっぱりフリーズドライって良いですねー!
軽量でおいしくて、栄養もそのまま。いい事づくめです。
おいもオリジナルのフリーズドライ食品を販売するのが夢です^^


山飯の候補に尾西食品の米粉うどんを加えてみてはいかがでしょうか?

Amazonはこちら!
楽天はこちら!
ABOUT US
Mt.Sushi
Mt.Sushi
すし君とおいもちゃん
♦︎九州在住|登山ブランク10年の会社員すし(夫)と登山初心者のおいもちゃん(妻)です。
♢2024年から週末は山登りに出かけるようになり、のんびり登山を楽しんでいます。
♦︎雄大な山の景色や山ごはん、おすすめ情報や、ビギナーならではの体験談、初心者が知っておくべき知識など、気ままに投稿しています。少しでもお役に立てると嬉しいです。
♢YouTubeもやっていますので、よかったら遊びにきてください^ ^
記事URLをコピーしました